独り言
2010.6.23
24S1は全話観終ってしまいました。ま、土日に結構観ましたからね。最終話はやはりバッドエンド(事件は解決したが、身内については……という感じ)でしたが、これはS7のしっくり来ない終わり方を観たときに「24の終わり方はこんな感じなんだな」と思ったので別に驚きはしませんでした。ま、映画でもバッドエンドの作品はいくらかありますけどね。女王陛下の007とかカジノロワイヤルとかレイヤーケーキとか。S1のウザキャラは全員「オリビアよりマシ」で片付きました。確かにパーマー夫人はウザキャラでしたが、それでも「オリビアよりマシ」です。それぐらいオリビアのウザさは強烈です。キムは言われているほどウザくないというか、あまり気になりませんでした。
2010.6.21
24S1は最初は「せいぜい1日1話だろう」と踏んでいたのが、いつの間にか「1日ディスク1枚」になっていました。2010.6.17
24S1のコンパクトボックス買いました。定価の3割引で買えましたので、1本あたり(2話収録)の値段はレンタルよりも安くなります。しかもレンタルといっても、旧作の1泊2日の値段より安いわけですからね。3話観ました。いつもの24だ。というか、まともに観たのはS7だけだというのに「いつもの」って……。そういえばS1でもS7のシロエやオリビアのように胃に悪そうなキャラはいるのですかね。
ちなみに一番最初に観た海外ドラマはナイトライダーです。
2010.5.22
今日の夕方に停電がありました。別に雷が鳴っていたわけでもなく、電気の使いすぎてブレーカーが落ちたわけでもありません。最初はブレーカーが落ちたと思ったのですが、確認してみたら上がっていましたし、この辺一帯明かりひとつついていなかったのでやっぱり原因は別にあるようです。ま、工事の人が手順を間違えたのかもしれませんが。2010.5.15
神奈川の海が間近に見える駅に行ってきました。いい天気でよかった。海に行ったのは数年ぶりで、磯の香りを満喫したのは久々でした。2010.3.28
24のS7が終わってしまいました。正直「え?これもう1話あるよね?」と言いたくなりました、。24は次のシーズン8で終わりみたいですね。2010.3.27
24のS7も明日の未明で終わりですね。さて、どんな結末が待っているのでしょう。2010.3.26
今日の24観ました。次回はいよいよクライマックスですね。シーズン8も米国で始まっているみたいですが、日本でやるとなるとこれが最後にアナログで観られるシーズンとなりそう。2010.3.25
明日は24の「午前6時から7時の出来事」やるのか。録画し損ねないようにしなくては。2010.3.24
去年の今頃はWBCの決勝戦をやっていたのですよね。CMでJourneyのSeparate Waysが良く流れていました。あのCMはシンセのソロのイントロで切ってしまうので、サスペンスっぽい曲に思えてしまうのですよね。ちなみにピネダバージョンではなくペリーバージョンでした。2010.3.21
未明に録画した24観ました。キンバリーが空港で誰かの視線―実はジャックが送り込んだボディーガード―を感じた時、もし例の夫婦のところに行っていなかったらどうするつもりだったんだろうなど、色々と突っ込みたくなったりもしまいた。そういえばシーズン7も後2話で最終回なのですよね。ずっと前から今月中に最終回かなと思って曜日を数えてみると、1週足りない(最終回が4月になる)ので、どうするんだろうと思っていましたが、最終回はいつもの曜日にやって23話は金曜(26日)の未明というちょっとイレギュラーな放送となるようです。今週中に2話やるのですね。また「春スペシャル」みたいな感じで2話連続やるのかもしれないとも思っていましたが。
2010.3.18
「暴走機関車」のDVDが今日届きました。本編の解像度は720×480ではなく、SDに上下黒の余白でした。アナログ放送で映画を観る時に上下に黒い余白が入りますが、あんな感じです。内容は面白いです。ラストは何とも切ない。
2010.3.15
暴走機関車のDVDはまだ来ていません。以前出した時はハガキ投函からほぼピッタリ1ヶ月で来ましたから、もし今回も1ヶ月コースなら今週中です。2010.3.9
今日の午後ローはキーファー・サザーランドが出ている「気まぐれな狂気」だったので、録画して観ましたが、キーファーの役は24の犯罪を捜査する者から犯罪者になっただけで、やっていることはバウアーと変わりませんね。まぁちょっとクレイジーで少しむさくるしいですが。麻薬ディーラーが主人公の作品を観るのは「レイヤー・ケーキ」以来でした。しかし、キーファーが若い。2010.2.27
「ザ・センチネル 陰謀の星条旗」のDVDが今日届きました。届くまで2ヶ月かかると書いてありましたが、1ヶ月で届いてしまいましたね。キーファー・サザーランドが演じるデイビッド・プレキンリッジは「あれ?これジャック・バウアー?」という印象で、名前だけ違うバウアーって感じでした。しかもどちらも同じ捜査官だし。脇役なのに主人公よりも存在感がありました。
一部ではストーリーがイマイチという評判がありますが、消化不良のマイアミ・バイスよりはマシです。あれは内通者を洗い出すのが目的だったのに、結局それが誰だったのか明らかにならないままいつの間にか終わっていましたからね。センチネルは内通者が誰だかわかる分だけ普通に観れる映画です。
2010.2.26
今日公開の「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」にショーン・ビーンとピアース・ブロスナンが出演って、ゴールデンアイみたいですね。かつて同行した任務で殉職した同僚が、9年後に敵となって奇跡の復活なんてことはないでしょうね。
2010.2.21
今日の未明に録画した24観ていましたが、キムが久々の登場。ジャックと並んで座っているところは、吹き替え的にFF12のバッシュとアーシェ。2010.2.19
昨日投函し忘れたハガキを投函しました。ちなみに「タダ」というのは厳密に言うと間違えで、50円の切手を貼らねばならないので、実質「2枚買ったら1枚50円」です。第1希望は暴走機関車で、10年ぐらい前に読んでいた某雑誌の4コマ漫画でこのネタがあったのを思い出して決めました。ネットでも読めるようになっていますが、比較的新しいのは載せてないのか、このネタの漫画も載っていません。第2希望は史上最大の作戦にしました。クロースコンバットをやった影響だと思います。2010.2.18
今、20世紀FOXで「2枚買ったらもれなく1枚タダ」のキャンペーンをやっていて、その対象商品のダイ・ハード1、2を買ったのでもう1枚もらえるのですが、ステッカーを貼ったハガキを投函するのを忘れていました。明日投函します。2010.2.10
家に長い間放置されていたハリポタの賢者の石の原作をやっと読み終えました。映画はまんまこれの映像化ですね。2010.2.5
マット・デイモンが出ているインビクタスが今日から公開だそうですね。ちなみに、今日は偶然ボーン・アイデンティティーのDVDを観ていました。DVDは3部作全部持っていますが、一通り観た後にもう一度アイデンティティーを観ると内容が初見のときよりも頭に入ってきますね。そういえばアルティメイタムの廉価版も4月にようやく出るようですね。2010.2.4
TVを流し観(というより、ほとんど流し聞き)していたら、ABBAのDancing Queenが流れたのですが、高校時代に行事で観に行ったミュージカルでも聴いたことあるのを思い出しました。何のミュージカルだったかタイトルが思い出せなかったのですが、いろいろ検索していたら「マンマ・ミーア!」であることが分かりました。去年の今頃にこれの映画版が公開されていますね。5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンも出ています。