海芝浦

以前からWEBサイトなどを見て「行ってみたい」と思っていた海芝浦駅と駅に直結している海芝公園に行きました。

7:45 立川駅
8:00発南武線川崎行きで終点まで行きます。
沿線に土曜日授業をやる学校があるのか、高校生が目立ちました。

8:55 川崎駅
ここから京浜東北線南行列車に乗り換えて鶴見まで行きます。6分ほど遅れていましたが、乗る予定の1本前の列車が本来乗る予定の時間にやってきたので、実質予定通りです。とはいえ、予定通りに行っても次の鶴見で15分ほど待ちぼうけを食らうので、実は多少遅れても許容範囲内でした。
列車がどちら方面に行くかを示すとき、大概の路線では「上り方面」「下り方面」と呼びますが、京浜東北線は上り、下りではなく北行、南行と呼びます。これは上り、下りの基準となる東京駅が途中にあるためです。山手線も東京駅が途中にありますが、こちらの場合は環状運転のため反時計回りを内回り、時計回りを外回りと呼びます。

9:05 鶴見駅
ここで鶴見線に乗り換えます。京浜東北線と鶴見線は同じJR線ですが、その間は改札で区切られています。これは鶴見線が開業時は私鉄で、国鉄の京浜東北線とは改札で分断していた名残なのです。
といっても躊躇する必要はなく、いつものように自動改札にICカードをかざしたり、切符を通せば難なく通過できます。
ここから9:20発鶴見線海芝浦行きに乗車。折り返しの列車が9:10に到着。3両編成の列車。
ちなみに2005年まではこんな電車(左の黄色いほう)が走っていました。

…………………………

鶴見線は駅間距離が短く、急なカーブも多いためあまりスピードは出さず、速くても40km/hほどでトコトコ走ります。
また、路線の形も特徴的で鶴見-扇町を本線とし、その途中にある浅野からは海芝浦へ行く線路、武蔵白石(路線図上は安善)からは大川へ行く線路がそれぞれ枝分かれして延びています。ちなみに、武蔵白石では大川方面への列車には乗り換えができないので、乗換が必要な場合は隣の安善駅で一旦降りるか、京浜東北線からの乗換なら鶴見から大川行きの電車に乗ります。
途中の弁天橋駅で車掌交代がありました。その先の浅野駅では駅の手前で扇町方面へ延びる線路を横切って海芝浦方面行きのホームに入ります。浅野駅には扇町方面のホームと海芝浦方面のホームが別個に用意されているのです。

海芝浦駅の1つ手前の新芝浦駅に到着すると、そこは既にホームの裏が運河となっていました。終点も近いです。ちなみに鶴見-新芝浦はJRの土地ですが、新芝浦-海芝浦の1区間は東芝の土地です。
…………………………

9:31 海芝浦駅
鶴見から乗車すること11分、海芝浦駅に到着。
到着したこの列車は折り返しの10:00発鶴見行きまでこのホームで待ってくれるので、30分のんびりします。

海芝浦はホームが海に面した珍しい駅で、観光目的で訪れる人も多いということです。
列車を下りてそのままホームを突き進んで階段を下りたところにはSuica読み取り機があります。
改札を出て右にあるのは東芝の事業所への入り口で、そこから先は関係者以外は入ることができません。
なお、乗車券の自動券売機はその入り口の建物の中にあります。
正面には海芝公園があります。
駅舎は東芝の敷地内からしか拝めないので、駅の中からホームと改札を撮影しました。
なお当駅は関東の特徴のある駅を選定した関東の駅百選のひとつに選ばれています。

海芝公園
海芝公園は東芝の敷地の一部を整備してできた奥行き50メートルほどの小さな公園です。
開園時間は9:00〜20:30となっています。平日、休日問わず終電前の閉園となるので、終電を逃す心配はあまりありません。
この場所からは海を一望できます。海面は柵のすぐ近くまできています。
海を隔てた向こう側にはコンビナートや3枚羽の大きな風力発電機もあります。
公園内には休憩用のベンチもあります。公園の入り口の横に自販機もあるので、一息つくには絶好の場所です。
そして一番目に付くのがこの橋。首都高湾岸線の鶴見つばさ橋
夜になるとライトアップされて綺麗だそうです。

時間を忘れてあちこちうろうろしていたら、列車の発車時刻が迫っていたので駅に向かいます。

(探訪日:2010.5.15)