独り言

2010.12.31
2010年も残り1日となりました。今年1年を振り返ると、「24」に集約されます。3月までシーズン7を観て、その次はシーズン1、シーン2-4、シーズン5-6、リデンプションと観ていき、気付いたらもう年末でした。今年の年末というか大晦日は去年ほど楽しみな感じがしなかったので、なぜだろうと思ったら去年はシーズン7のお正月スペシャルと称して3話連続放送があったのですよね。エラリー・クイーンは今年の初めに「Xの悲劇」を購入してY、Z、最後の事件と読み続けました。今はローマ帽子の謎を読んでいます。
さて、新年はTrail on Powderly Snowを聴きながら迎えるかな。

2010.12.26
1ヶ月ぐらい前から密林の24S6のCB版のレビューをずっと書こうと思っていたものの、内容がさっぱり思いつかなくて困りました。S6はこれといった特筆すべきところがないんですよ。核爆弾はS2でやっちゃいましたし、事件の黒幕も別に意外でもないし……。なので、今回は人間模様についてこじつけがましく書きました。ま、実際そこも面白いと思えるポイントだったので嘘は書いていませんけどね。あと、S6は話の一区切りだったのも救いでしたね(S7は登場人物ほとんど一新&CTUからFBI)。人間模様だけだとほんの少しで終わってしまいますからね。ちなみに評価は☆5。それも絶対評価ではなく、ところどころ話の展開がつかめなかったS3との相対評価です(笑。というかS4以降は相対評価になってしまっていますね。
そういや、S7のテロはなんだっけかな。たしかS3と同じくウィルス兵器だったような。テイラーをパーマーと間違えるあたり、時間が経つにつれて記憶がなくなっていく症状が出るウィルスだったと思います。
シロエ「今、パーマーって言った」
クロエ「それも二回」

2010.12.21
通帳の暗証番号を忘れたので再発行しに銀行へ行って手続きを取ったことは取ったのですが、家に帰って申し込み用紙の控えを見てみたら日付の年のところをH22ではなくH21と書いていたことに気付きました。普段西暦ばかり使っているせいか、今年が平成何年なのかさっぱり出てこなくなっています。ただ、1989年=昭和64年というイメージがなぜか自分の中で強く根付いているせいか、1990年=平成元年と勝手に思い込んでしまうことがたびたびあるのですよね。ま、窓口の人から特に何も言われなかったので多分大丈夫でしょう(待。

2010.12.20
カップヌードルのCMで使われているBon JoviのYou Give Love A Bad Nameのライブ映像ですが、凄い既視感があったので「何でかなあ」とずっと考えていたのですが、実は小学生の頃にクラスで行ったボーリング場のモニターで流れていたライブ映像だったことをようやく思い出しました。1995年にロンドンで行われたライブらしいですが、本当にその年にやったのなら自分が観たのはほぼ間違いなくそのライブだと思います。当時は妙に派手に思えたパフォーマンスがおかしくてケタケタ笑っていたような気がします。
迷PVといえばヴァン・ヘイレンのJumpとか、JourneyのSeparate Waysも負けていませんね(笑。特にSeparate Waysは向こうの人も迷PVという認識でいるのか、「自分たちで再現してみた」的な動画がいくつも投稿されているんですよね。中には再現度がかなり高い動画もあったり。

2010.12.16
そろそろPCを買い換えようかな、と思ってT川のBカメでノートPCを見てきました。店に出ているのなら今使っているのより性能は断然いいので何だっていいのですが、見るだけみてきました。光学ディスクドライブをBDにすると2万ぐらい高くなる。ま、画面の解像度がHDしかないのに、フルHDの映像流しても恩恵を受けないのでスーパーマルチでいいか。ブラウン管テレビでDVD観るようなものですよ。CPUはcore i3、i5、i7があったけどi3でいいや。今使っているこのPCもPen4(Ren4じゃないよ)とCeleronの2モデルあったのですが、Celeron選びましたし、これで特に不満はありませんでしたからね。それに、高いのを買ってもどうせすぐ陳腐化してしまうという恐れがありますからね。そういや中にはPentiumというのがあって、一瞬「何年前のCPUだよ」とか思ってしまったのですが、後で調べてみたらi3の廉価版だったという。Pentiumと見るとどうしても十数年前の数百MHzのCPUというイメージがあるのですよね。ちなみに、ずっと前に使っていたWin95のノートPCにはPentiumの90MHzが載っかっていました。なんか話がずれてきてしまいましたが、OSのほうはWin7で統一されていましたが、64bit版ばかり。ま、32bitだとRAMを4GB搭載しても3GBまでしか認識しませんからね。64bitだと16EB(エクサバイト)まで認識しますが、今まで使っていたソフトが動くのかが不安。Win95(16bit)→Win98(16bit)→WinMe(16bit)に移行したとき時は特に問題ありませんでしたが、WinMe(16bit)→WinXP(32bit)に移行した時は動かなくなったソフト、あるいは正常に動かないソフトがあったので、この辺は不安。

2010.12.8
24リデンプションのDVD買ってきた。去年TVでやっていたときは後半1時間しか観ていなくて、その上内容もさっぱり忘れていたので改めて観てみようと思いました。ちなみに、初24は実はこの作品だったりします(笑。S7を観終えた後に改めて鑑賞して観ると、物語をすんなり理解できます。S7を観る前に観ておくのもいいと思いますが、観終えた後に改めて観てみるのもなかなかいいです。S6の登場人物もちらほら出ていますが、別にS6は観ていなくてもいいような感じでしたね。観ておけばより楽しめることは確かですが。ただ、リデンプションを初24にするのは経験からしてやめておいた方がいいですね。

2010.12.3
B31日目@最終日。最後でも相変わらずやることがなく、途中で暇つぶしにダンボール切りなぞをやっていました。

2010.12.2
B30日目。「物」は例外なく暇でした。だからなのか、オフラインの手伝いに回されました。ちなみに端末操作担当で来たのは例のジェイミー・ファレル似の人でした。あー、よかった。メンヘラっぽい人じゃなくてよかった。

2010.12.1
B29日目。やはり「物」はほとんどやることがなかったのですが、途中で怖そうなおば……お姉さんに拉致されてまたまたラベル貼りに行きました。思えば、ラベル貼りは最低週1回はやっていますね。

2010.11.30
B28日目。午前中はラベル貼りの続きをやって、午後からは暇な「物」をやっていました。ほんと、極端で困りますよ。

2010.11.29
B27日目。「物」は金曜と土曜がピークだったため、今日は逆にほとんど何もやることがなかったというね。ま、途中でラベル貼りとかやって忙しくしていましたが。「物」よりラベル貼りの方が忙しいってどんだけ……。

2010.11.27
B26日目@休出。「物」は昨日と今日が一番忙しいということで出る羽目になったというわけです。ま、昨日はほとんどラベル貼りに逃げていたので「物」に関して言えば何もやっていないも同然なのですがね(笑。で、今日は出すべきものが午前に全部出てしまったので、午後はこれといってやることがなくなったので、14時上がりとなりました。ま、土曜だからこんなに早く上がることができるのですがね。平日にこんな早く上がられても、それはそれで困りますからね。

2010.11.26
B25日目。午前中は「物」をやっていましたが、途中からラベル貼りを定時まで続けて、その後はまた「物」に戻って2時間ぐらい作業していました。そういや、ラベル貼りをやっている途中でマネがやってきて「このペースじゃ17時半までかかるな」と言ってきたのですが、その後少しペースを挙げたら17時の10分前に終わったというね。つまり17時半どころか、17時になる前に終わってしまったと。ま、正確に言えば「終わらせた」のですがね(笑。

2010.11.25
B24日目。いつもどおり「物」をやっていたら、マネがやってきて「またラベル貼りをやることになったから、日曜出てくれない?」と言われたのですが、別に他にやることがないので出ることにしたのですが、後で「やっぱ明日やることにした」と言ってきました。明日は「物」が激務になる予定なんですよね。ま、1人ぐらい抜けても大丈夫でしょう(待。

2010.11.24
B23日目。今日は普通どおり「物」でした。ラップ巻きは相変わらず腰が痛くなる。

2010.11.23
B22日目@休出。「物」はやることがないので、オフラインの補助をやっていました。ま、時々ラベル貼りにも行ったり、ダンボール切りをやったりしていましたが。

2010.11.22
B21日目。いつもどおり「物」をやっていました。今週末は激務になる予定なので、今から色々覚えないと。

2010.11.21
B20日目@休出。今日は「物」の作業はなく、終日オフラインをやっていました。たまに検査もやらされたりしましたが。

2010.11.19
B19日目。やっと「物」に戻りました。オフラインがハードなだけあって、こっちは妙に楽に思えてしまいます。ま、こっちも来週から忙しいのですがね。

2010.11.18
B18日目。今日もオフランの補助をずっとやっていました。やっと明日から「物」に戻れそうです。来週に向けて早く「物」のやり方を覚えなくてはいけないというのに大丈夫なのかと心配になってみたり。

2010.11.17
B17日目。昨日からやっと新しいことを始めたと思ったら、またオフラインの補助に戻りました。ま、マネから「ちょっと手伝ってよ」とか言われたからなのですが。こっちもこっちで人手不足なので、1人抜けても大丈夫なのかという疑問もあったり。

2010.11.16
B16日目。今日から新しいことを始めました。ま、1Fと5Fの往復なのですが(笑。1Fは場所が場所だけに寒い。今でさえ寒いのに来週になったらどうなることやら。で、1Fから5Fに戻るとまるで天国みたいだという(笑。

2010.11.15
B15日目。今日も終日オフラインの補助でした。手首が痛い。誰か替わってよ。

2010.11.14
B14日目@休出。朝来て一番に思ったことは「人が少ねぇ」でした。ま、休日は休む口実を作りやすいですからね。で、午前中はオフラインの補助をやっていたのですが、昼休みの1時間ぐらい前に終わったので、その後はまたラベル貼りに戻りました。ただ、今日は1パレだけですがね。それでもこないだやったのと違って厚みがあるのでやり辛い。それで、その1パレが終わって2パレ目入ろうとしたら、その2パレ目のラベルロールができていないみたいで、続きができないのだと。そのせいで暇を持て余すはめになったわけですが、マネに「あ、じゃあごみ捨てやってくれる?」と言われたので、その雑用で時間つぶししていました(笑。そういや、ラベル貼りやっている時に、同じ部屋で作業しているおっかなそうなおば……おねえさん職員に「こないだ手貼した厚みのあるやつ、ラベルが「14」になっているんだけど、なぜか分かる?」と訊かれたのですが、何のことを言っているのかさっぱりで困りました。たぶん、もう一人がやった分だろうな。

2010.11.12
B13日目。例のがやっと終わったと思ったら、まだ続きがあったというね。昨日の例の人に「あ、これ全部やってくれる?」って言われましたよ。ま、昨日より数が少なかったのはよかったですが。で、その後は初日から数日いたところに戻ったのですが、午後から「ちょっとこっちへきてくれる?」と言われて、オフラインの補助をやらされました。しかもなるべく進めておきたいという話になって1H「残」になりました。ま、それでも他のところより30分早く上がれたのでいいですが(笑。

2010.11.11
B12日目。15000let/dayはひとまず今日で終わりです。明日から何やるんだろ。途中でおっかなそうなおば……おねえさん職員に「これ、全部貼っておいてね(はぁと」とか言われたので、本来の作業が1時間ぐらい遅れましたよ。あーあ、今日は定時で上がろうと思っていたのに……。

2010.11.10
B11日目。今日は機械の機嫌が終日良かったので何事もなくスムーズに進んで定時の30分前に15000let/dayは終わりました。残りの時間は貯金作りです。ちなみにこの作業も明日で終わりの予定です。

2010.11.9
B10日目。午前中は機械の機嫌が良かったので比較的スムーズに進んでいたのですが、午後から吐き出し口でつっかえまくって、昨日作った貯金がほとんどちゃらになるぐらいになったという。あと、諸事情で今は番号を1つずらしてやっているのですが、1パレ終わるとラベルのロールに1枚残るのですが、それをどうするのかの議論もちょっとだけやりました。

2010.11.8
B9日目。15000let/dayは定時の30分前に終わったので、4パレ目の1/3ぐらい終わらせました。明日は少し楽になるか?

2010.11.7
24S5〜6のCB版をようやく入手。早速S5から観ていますが、序盤……というか1話目からショッキングな事件が……。ローガン大統領は相変わらずルーピーみたいだ。

2010.11.5
B8日目。15000let/dayは昨日貯金を作ったというのに定時に終わらなかったというね。しかも「残」している時に限って機械の機嫌が悪くて、本来なら10分で終わるものが30分かかったという。どうしてこうなる。

2010.11.4
B7日目。15000let/dayは色々トラブルがあってスタートが遅れたので、「残」して終わらせてきました。ま、少し貯金も作っておきましたが。

2010.11.2
B6日目。15000let/dayは定時に終わりました。ただ、後半はかなりまきでやりすぎて、腕が痛い。あまり無理しすぎると腱鞘炎になりそうですが、だからといってゆっくりやると終わらないというジレンマ。

2010.11.1
B5日目。やっと新しいことを始めた。今まではウォーミングアップみたいなものだったので、ようやくって感じですよ。ま、ただひたすらライン流しなのですがね。15000let/day(3パレ)とか無理。

2010.10.29
B4日目。ここにきて初の「残」でした。といっても1Hだけですが。ま、作業を早めるというよりも貯金を作っておくというのが理由のようですが。

2010.10.28
B3日目。今日も昨日までと一緒。ただ、遅れ気味らしく急いでやってくれという感じでした。ま、自分はあまり関係なかったりするのですが。

2010.10.27
B2日目。だいぶ慣れて昨日よりは余裕があったけど、まだまだ……。

2010.10.26
B初日。新しいところなので、何をどうすればいいのかさっぱりでとにかく疲れた。

2010.10.17
今週1週間分のTV欄を見たら、24S8はまだの模様。まさか、S6以前みたいにどこかでまとめて放送とか?

2010.10.11
24のS5〜6のCB版は密林ではずっと売り切れ。あー、こうなるならBカメ頼みにしないで真面目に価格調査するんだった。

2010.10.4
帰りに24のS5〜6のCB版をBカメで見てきたら、密林より800円ぐらい高い。S1買った時は期間限定で値下げしていて、密林より200円ぐらい安かったのに。ついでにその店でS4以前も置いてあるのか見てみたら、S1とS3、S4はあったのですが、S2だけありませんでした。S2は売れているのですかね。ま、自分もS1〜4の中ではS2が一番面白いと思いましたからね。

2010.9.28
24S7の再放送が昨日(日付的には今日の未明)からやっていますね。今回は1日=1話のようですけど。ま、自分は去年の10月下旬から始まったのを観たのでいいですが。厳密にいえばS7からではなくリデンプションの後半からですがね(それ故「全話まともに」観たのはS7、と書いたわけですけど)。今までキムですらウザく感じなかった自分でしたが、オリビアはさすがにウザかった。

2010.9.21
24S8のTV放映は早くても去年と同じく来月下旬からで、毎週1話ずつになりそうな予感。レンタル開始日が10月だし。

2010.9.19
今日は同い年の従姉妹の結婚式なんだそうで。自分はちょい大事な用事があるから行けないけど。それ以前に九州だから遠い。
午前中一杯は用事、午後は疲れたから休憩。夜はバイオ2観ておしまい。2のジルはハマり役でしたね。まるでゲームからそのまま出てきたみたい。ミラ・ジョボビッチはだんだんライトニングさんに見えてくるから困る。カルロスは全然似てないというか、むしろクリスに似てる。

2010.9.3
24S4はDISC12を観ました。ついに終わってしまった。続きは1ヵ月後までお預けですね。ラストのシメのシーンは随分と渋い演出でしたね。以下、思ったこと、気になったこと。
トニーを人質に取った女……実はS2のラストでパーマーを暗殺しようとした女と同一人物であることが判明。
ビル……S7では結構いいキャラでしたが、S4ではあまり良い印象はなかった。ただ、使える上司であることは確か。
キム……今回は一切出てこなかったので、逆に物足りなさを感じた。キムサイドのストーリーは何気に観ていて面白い。
ベルース……マルワンに身柄が渡ってから生死不明。一体どうなった?

2010.9.2
24S4はDISC11を観ました。ローガンはやっぱりルーピー。こんな上司じゃマイクも大変だ。S4も残すところあとDISC1枚。夜の楽しみがなくなってしまう。S5とS6のコンパクトボックスは丁度来月に出るんですよね。

2010.9.1
24S4はDISC10を観ました。パーマー元大統領がローガンのアドバイザーとして登場。というか、実質パーマー主導になっているんですけど。ピアース護衛官もようやく登場。この人はとりあえずS7の時点で生存しているので安心してみていられます(笑。あと、情報処理専属のクロエが現場に行ってマシンガン乱射している姿は妙に新鮮でした。クロエはやればできる子。

2010.8.31
24S4はDISC9を観ました。新しい大統領のローガンはなんか鳩山とそっくりすぎて笑ってしまった(顔は全然似ていませんが)。マイクもようやく登場。シーズン2では嫌なキャラでしたが、今回は至ってまとも。ローガンが駄目すぎなだけに余計に。眼鏡を変えたのはイメチェン?

2010.8.30
24S4はDISC8を観ました。キーラー大統領を乗せたエアフォース・ワンが撃墜されたっぽい。そういえばエアフォース・ワンが襲撃される映画がありましたがタイトルは何でしたっけ。あ、そのまんま「エアフォース・ワン」だった。そして、ようやくビルも登場。S7のビルが初見の自分にはちょっと雰囲気が違って見えました。

2010.8.29
24S4はDISC6とDISC7を観ました。ミシェルもついに帰ってきたー。ただし、何か雰囲気が変わっていて幹部っぽくなってる。ドリスコルはメイソン、シャペルみたいな運命になると思っていたら、ただの事実上のクビというオチ。そしてクロエも帰ってきた。役者は揃った。

2010.8.28
24時間テレビ
ジャック「クロエ、マラソンのランナーが途中でワープしないか衛星を使って監視してくれ」
クロエ「わかりました、ジャック」
24S4はDISC5を観ました。カーチスの元カノで内通者のマリアンは「もう、こいつ何とかしろよ」と思った矢先に死亡。ニーナのことといい、マリアンのことといい、CTUはチェックが甘すぎ。

2010.8.27
24S4はDISC4を観ました。トニーの登場シーンかっこよすぎ。ジャックがピンチ→トニー参上って、これなんてベ○ータ?あー、これで「勘違いするな、ジャック」みたいなことを言えば完璧だったのに。

2010.8.26
24S4はDISC3を観ました。女支部長のドリスコルが急に優しくなっているし。急に優しくなる……メイソン、シャペル……。まさか……。

2010.8.25
24S4はDISC1の2話目とDISC2を観ました。強盗になりすましたジャックが何気に面白い。あと、ジャックの後釜と言われているロニーはやられるのが早すぎ。新しく来た女支部長はS1のアルバータに似たウザさ。保身的なところはシャペルっぽいですが。カーチスの元彼女のマリアンもなんか嫌なキャラですね。

2010.8.24
24S4を観始めていますが、今回は序盤(DISC1の1話目)から飛ばしますね。前作はウィルス付けの死体が送りつけられたのを除けば、まったりとした出だしでしたからね。

2010.8.23
24S3はDISC10、11、12を観ました。S1〜3を第1部とすると、このS3はまさに「第1部 完」といったような締めくくりでした。ジャックはニーナとの因縁を断ち切れましたし、パーマー大統領もけじめをつけましたし。それにS4に繋がるような話もありませんからね。S8まで続く24の1つの節目みたいな感じでした。

2010.8.22
24S3はDISC9を観ました。シャペルが……。急に優しくなるとこうなるフラグですね。メイソン然り。ただ、S2の彼を思い出したらどうでもよくなった。

2010.8.21
24S3はDISC7とDISC8を観ました。ガエルが……。シャペルにあんなことをされた上に、こうなるなんて踏んだり蹴ったりですね。あと、パーマーの後援者をシェリーがマシンガントークで罵倒したら、心臓発作を起こして倒れたシーンは不謹慎と思いながらも笑ってしまった。これぞまさに「言葉で殺した」。

2010.8.20
24S3はDISC5とDISC6を観ました。うわー、シェリーきちゃった……。まぁ言動が面白いのでいいですが。で、ジャック側はやはり「困った時のニーナ・マイヤーズ」。

2010.8.19
24S3はDISC4を観ました。内通者と思われる人物(ガエル)は二重スパイだったというオチ。そう考えると、シャペルは酷いことしたよね。なんか今回は話の展開にちょっと強引さが感じられて、今のところ脚本がイマイチ。

2010.8.18
24S3はDISC3を観ました。ジャックは敵に拉致され、キムは内通者と思われる人物の端末をこっそりいじっていたら案の定見つかってしまったと。さて、これからどうなるんだろう?

2010.8.17
24S3はDISC1の2話目とDISC2を観ました。ジャックの調子が悪そうだったので既にウィルスに感染しているのかと思いきや、ただのヤク中……。パーマーも前2作に比べて威厳がなくなっていますね。クロエはいつもどおり……というかS7と変わらない(笑。

2010.8.16
24S3はDISC1の1話目だけ観ました。前作から3年後の設定のせいか、イマイチ状況がつかめなかったり。キムがCTUのスタッフになっていたり、トニーとミシェルが結婚していたり、ジャックの様子が妙だったり……。キムは髪型が前2作と違ったので、一瞬誰だか分からなかった。

2010.8.15
24S2はDISC11とDISC12を観終えたので、これで全話観たことになります。前作S1よりは面白かったかな。
S3ではクロエが登場するので、

ジャック「クロエ!俺だ!」
クロエ「ジャック、どうしたんです?」
ジャック「今すぐ衛星画像をこっちの端末によこしてくれ」
クロエ「わかりました」
ジャック「クロエ!衛星画像はまだか!」
クロエ「今やってます><」

というやり取りが観られるのですね(笑。

2010.8.14
24S2はDISC9の2話目とDISC10を観終えました。ケイトとキム側の話はとりあえずおしまいですね。

2010.8.13
24S2はDISC8とDISC9の1話目を観終えました。メイソンの特攻シーンは泣ける。状態が状態なのでこの展開は読めていましたが、それでもいいシーンでした。

2010.8.10
24S2はDISC7を観終えました。シェリーがいつもの悪女で安心した。お人よしのシェリーなんて想像できない(笑。「すべてはあなたのためなのよ、デイヴィッド」

2010.8.9
24S2はDISC6を観終えました。バウアーのあの拷問は「どっちが悪役だよ」と言いたくなりました。そろそろ本来の目的がようやく達成されそうですし、残った時間は一体何を?

2010.8.8
24S2はDISC5を観終えました。テログループのメンバーにまさかあの人も……。

2010.8.7
24S2はDISC3と4を観終えました。ニーナ尋問はS1を観ていると少しグッときますね。あとS1ではあまり良く思っていなかったメイソンがいい人に見えてきた。トニーはS7で裏切るのを知ってしまったので、綺麗なトニーを見ていても「なんだかなぁ」という感じです。

2010.8.6
24S2はDISC2を観終えました。S1の時は次のDISC3以降から面白くなっていきましたが、今回は初っ端から面白いです。

2010.8.5
24S2はDISC1を観終えました。今回はS1ほど地味な始まり方ではないですね。

2010.8.4
24のS2〜4のコンパクトボックスが到着。平日は1日1ディスクといったところですかな。休日なら2ディスクいけそうですが。

2010.8.3
24のS2〜4のコンパクトボックスの支払い番号のメールが今日の未明に来たので、ファミマで昼食買うがてらに支払ってきました。
ちなみにS5と6は10月に出るみたいです。

2010.7.22
24のS2〜4のコンパクトボックスを密林で予約しました。支払い番号のメールが来るのは例によって前々日か前日ですかね。