独り言
2011.6.27
B48日目@最終日。今日は「物」でやるべきことはなかったので午前中はラベル貼り、午後はオフラインの補助をやっておりました。しかし、なんだかんだ言われて2.5H残でしたが。最後の最後でなぜこうなる。もう会うことはないでしょう。2011.6.24
B47日目。今日は「物」のやることがなくなってしまったため、ラベル貼りやったりハンコ押しやったりオフラインの補助やったりと忙しかった。2011.6.23
B46日目。今日は「物」を全くと言っていいほどやらず、ほぼ終日ラベル貼りをやっていました。なんせ大口が来ましたからね。数としては15000let/dayの時の半分ぐらいなのですが、ラベルの完成が午前中に間に合わず、午後になってやっとできたので定時まで終わらせるには結構シビアでした。2011.6.22
B45日目。今日も「物」をやっていましたが、始業時はラベル貼りをやっていました。本当は最初に「今日は忙しいからラベル貼りは断っといて」と言われていたのですが、2011.6.21
B44日目。今日も「物」をやっていましたが、午後は途中からラベル貼りに行きました。しかしそのラベル貼りが定時で終わらなかったので、1Hのうち半時間ほどやって、そのあとは「物」に戻りました。2011.6.20
B43日目。今日も「物」をやっていました。1H残になったのですが、2人ほど定時で帰ってしまったので、その後は休出と同じメンバーでやっていたという。2011.6.18
B42日目@休出。今日も「物」をやっていました。休出のときは相変わらずの3人。2011.6.17
B41日目。今日も「物」をやっていました。体調不良で2週間ぐらい休んでいる人ですが、どうやら今期の復帰は無理のようです。2011.6.16
B40日目。今日も「物」をやっていました。昨日より2人増えましたが、それでも全員ではありません。とはいえ、秋の時はこれがデフォの人数でしたがね。最終日まで全員揃う日はもうなさそうだ。2011.6.15
B39日目。今日も「物」をやっていました。しかも休出並の3人という人出だったので明らかに人手不足。2011.6.14
B38日目。今日も「物」をやっていました。途中でラベル貼りをやったりもしましたが。2011.6.13
B37日目。今日も「物」をやっていました。2011.6.11
B36日目@休出。今日も「物」をやっていました。休出ですので人は少ないのですが、先週よりも少ない3人って……。ま、それでも15:00上がりでしたけどね。最初は14:00上がりだったはずが、1H延びたという……。2011.6.10
B35日目。今日も「物」をやっていました。今日は調子が悪くなかったので何とかなりました。2011.6.9
B34日目。今日も「物」をやっていました。今日は自分も調子が悪かったので休もうかと思いましたが、そうすると深刻な人手不足になる恐れがあるので出ましたよ。2011.6.8
B33日目。今日も「物」をやっていました。人手不足は相変わらずです。昨日休んだ人は1週間ぐらい復帰は無理みたいなので、しばらくは忙しそうです。2011.6.7
B32日目。今日も「物」をやっていました。1人体調不良で休みだったので、1人でやる分が増えて大変だった。2011.6.6
B31日目。今日も「物」をやっていました。色々やることがあり過ぎて疲れた。2011.6.4
B30日目@休出。今日も「物」をやっていました。しかも休出。ただ、今回も15:00まででしたけどね。最初3人で、昼ごろから1人増えて4人でした。少なすぎ。2011.6.3
B29日目。今日も「物」をやっていました。ただ、色々とギスギスしていたようでしたが……。2011.6.2
B28日目。今日も終日「物」をやっておりました。しかも1H残。2011.6.1
B27日目。今日も「物」をやりながらラベル貼りをやっておりました。2011.5.31
B26日目。今日も「物」をやりながらちょくちょくラベル貼りをやっていました。明日が地獄なせいか、1h残でしたが。2011.5.30
B25日目。今日は「物」をやりながらちょくちょくラベル貼りをやっていました。数が少なかったので助手なしでやっていましたが。そういや、2011.5.28
B24日目@休出。今日も終日「物」です。ま、15:00には帰れましたが。来月は土曜4日のうちの3日は休出だからなー。2011.5.27
B23日目。今日も終日「物」です。今日も1H残。今週は休出があるので1週間が長い……。2011.5.26
B22日目。今日も終日「物」です。今日も1H残。来週の今頃もなんか大変そうだ。2011.5.25
B21日目。今日も終日「物」です。しかも残。2011.5.24
B20日目。今日も終日「物」です。予想通り今日は楽でした。明日は……。2011.5.23
B19日目。今日も終日「物」です。明日までは楽ですが、その次の日からが大変。地震のしわ寄せ?2011.5.20
B18日目。今日も終日「物」です。なんか予定表見たら、来月の休出は4日ぐらいあるという。しかも今月末から早速あるという。ま、7連勤したことあるので、それに比べればどうってことないですが。2011.5.19
B17日目。今日もやはり終日「物」をやっていました。そういえばラベル貼りに全然呼ばれないな。まだ1つぐらいやることがあるようなことを言っていたのに。ちなみに封入組は今日もやることがなくなってお昼で帰ってしまったようです。2011.5.18
B16日目。今日も終日「物」をやっていました。あれやこれやとやっているうちに1日が経ってしまいました。今回、新しく来た人にも色々教えたりしなければならないので、前回とは別の筋肉を使っているような感じになっています。そういや封入組はやることがなくなってお昼で帰ってしまったそうで。2011.5.17
B15日目。今日は終日「物」をやっていました。とはいえ、前回やったことない新しいこともやったりしましたが。そういえば今日はマネが定時前に一同を集めて10分ぐらい話をするという珍しいことがありました。自分より長くやっている人も初めてというぐらいですから、よっぽど珍しいことなんでしょうね。2011.5.16
B14日目。ラベル貼りがとりあえず終わったため、本格的にやることがなくなりました。ま、オフラインの助手なんかをやったりしていましたが。そういえば、今回の担当も「物」でした。「印」じゃなくてよかった。ただ、ラベル貼りと兼任でしょうけどね。2011.5.14
Googleでローガン大統領と入力しようとして「ろーがんだ」まで入れたら、検索候補に「ローガン大統領 菅」と出てきました。よくわかってんじゃん。2011.5.13
B13日目。午後からまたラベル貼りになりました。数こそ少ないものの厚みがあるので貼り付け位置が暴れる暴れる……。2011.5.12
B12日目。ラベル貼りはなく、終日チェック作業でした。これがまた眠い。ラベル貼りはずっと流しっぱなしなので眠気防止にもなったのですが、これは集中力が切れたらそこで終わりですね。2011.5.11
B11日目。ラベル貼りは一旦終了。ただ、厚みがあるものを流したせいか、ラベルの貼り付け位置が安定しなかったので、奥にいる2011.5.10
B10日目。ラベル貼りはとりあえず一旦明日で終わる予定。後半は何やるんだろ。また物かな。印は勘弁してほしいけど。2011.5.9
B9日目。ラベル貼り、やっぱり追加がありました。ま、2〜3日で終わりそうですが。2011.5.6
B8日目。ラベル貼りはそろそろ終わりそうですが、追加があるとかないとか……。2011.5.3
24S7のコンパクトボックスが2011.7.6発売だって。アナログ放送終了間近ですね。自分の初24でもあるので、楽しみすぎて発売日を待つのが辛い。S8のコンパクトは来年ですかね。2011.5.2
B7日目。今日もラベル貼りでした。助手は今度は若い子が休みで、いつもの人が来ておりました。2011.4.28
B6日目。今日のラベル貼りは助手が1人お休みということで、昨日来たばかりの若い子と2人で黙々(?)とやっていました。いつもの人は自分より年がずっと上なので、会話するのも恐れ多いのですが、今日の人は自分より年下ですが10歳も離れていないので話しやすいです。ま、こういうのは人によりますがね。2011.4.27
B5日目。ラベル貼りで1つ確認事項が増えました。そのため、助手がもう1人増えました。誰が来るのかと思ったらギャル風の若い子でした。メンヘラっぽい人じゃなくて良かった。それにしても1人増えるだけで作業の進み具合が違いますね。確認事項のための増員のはずですが、なんか別のところでもいい思いをしています。2011.4.26
B4日目。ついにラベル貼り来ました。予定より1日早いですが、少しでも早く進めた方がいいような雰囲気でしたから想定の範囲内です。今回もラベラー機長です(笑。2011.4.25
B3日目。作業がちょっと変わりました。といってもチェックする場所が変わっただけで、やることは基本的に前回までと同じです。2011.4.22
B2日目。まー、さすがに慣れたというかなんというか。メンヘラっぽい人が来ました。昨日もだったかな?2011.4.21
B1日目。2度目だというのに疲れたという。しかも一度はやったことあるはずなのにいろいろ忘れているという。あ、そういやしょっぱなからマネから「あ、またラベル貼りお願いするから」と言われましたよ。2011.4.20
24S5はDVDでいうとDISC2の1話目といったところですね。そろそろ「フランク2で待つ!」ですかね。ちなみに今日面白かったやり取りは、ビル「時間がありません」→老眼「なら早口で言え!」2011.4.13
24S5がTXで始まりました。S5はDVDで一度観ているので話の展開や結末は全部知っているのですが、全シーズンの中でも面白いほうなので観てしまうんですよね。今日の初回放送だけは2話放送ですが、来週からは毎週1話です。S7も週1話でしたね。そういえば、24をフルHDで観たのは初めてかもしれません。今までDVDとアナログ波鑑賞でしたのでね(S7をやっていた時はアンテナがVHFだったのでフジはデジタルが入らなかった)。ま、S7とS8はBDにしようかなとも思っていたり(無駄に値段が高いですが)。
2011.3.29
24S8は延期になって、代わりにS5をやるんだそうで。個人的にS2とS5とS7は面白かったのでいいですが。S5はリン(クレスギじゃなくてマクギルの方)が最後部屋から出ていくときのBGMがよかった。それにしてもS4を選ばなかったのは正解ですね。なんせあれは原発のメルトダウンの話が出てきますし。24で思い出しましたが、海外では枝野氏が日本のジャック・バウアーとか言われているそうで。ま、全然共通点ありませんがね。しかも、上司の菅はキャラがもろチャールズ・ローガンなんだけどなー。
枝野「原発が手遅れなのを黙っていたことは済まないと思っている」
2011.3.25
FF4CCやっと来たよ。FF4DSが黒歴史だったのであまり期待していなかったのですが、予想以上に良かったです。2011.3.22
来月からまたBになりそうです。また例の機械の機長もどきをやらされるはめになるのかな。2011.3.11
大きな地震がありました。最初は小さな揺れだったので油断していたのですが、次第に大きくなったのでちょっと焦りました。しかも、こういう時に限って緊急地震速報が働かないという。肝心な時に役に立たない。2011.2.19
24S8はどうやらテレ東でやるみたいですね。しかも放送日と時間が水シア9終了に未練があるかように水曜の21時だという。2011.2.12
BDの画質。トレマーズ……画質の差は歴然。遠くの風景までくっきり。
ワイルド・スピード……思っていたより良くない。DVDをアップスケーリングしたのとあまり変わらない気が……。
それにしても、BDは読み込み遅すぎ。手軽に見るならやっぱDVDかな。
2011.2.11
BD対応のPCを買ったので、試しにBDソフトを1つか2つ観てみようとトレマーズとワイルド・スピードのBDとDVDの2枚組版を買いました。画質はDVDと比べ物にならないほど綺麗です。2011.2.7
3DテレビとかNintendo3DSなどの3Dブームを見ていると、16年ぐらい前に出たバーチャルボーイは時代の先を少し行き過ぎていたんだなと思いますね。方向性は間違っていなかったが、時代を間違えた。当時は全然売れませんでしたが、今出したらどうですかね。あ、カラーじゃなくて赤一色だからダメか。2011.1.14
Blu-specのCDを試しに買ってみたのですが、音質はびっくりするぐらい普通のCDと変わりません。ちなみに買ったのはジャーニーのフロンティアーズです。グレイテストヒッツを持っていて、その中から今回買ったBlu-specに収録されているのと同じ曲を聴き比べてみたのですが、ほとんど違いはありません。ま、素材を良くしたところでCDという規格が変わるわけではないので、聴き比べてすぐわかるほどの音質向上なんて最初から期待していなかったのですがね。Blu-specがどの程度のものか、試しに買ったようなものです。2011.1.12
以前からトレマーズのDVDを探していたのですが、どうやらBDとの抱き合わせて再販されているみたいですね。ただ、古い映画を地デジで観てもそれほど綺麗になっていないことから察するに、BDでも似たようなものなのかも知れません。それにBDを扱えるのは今のところ今使っているPCだけですし、そのPCもディスプレイがDVDの2倍程度しかありませんから、そんな環境でフルHDの作品を観てもなんかもったいない気がするのですよね。ま、PCとTVをHDMIで繋げばフルHDで観れなくもないのですがね(笑。2011.1.9
PCを8年ぶりに買い換えました。前に「BDドライブいらない。Core i3でいい」と書きましたが、結局BDドライブ付きでCore i5のマシンとなりました。BDは観ないんだけどなー。同じ内容なのにBDの方がDVDより1000円高いというのは「なんだかなぁ」という感じです。ま、最近はDVDとBDが一緒に入っているソフトが安く出ていますけどね。それにしても、前のPCと環境を合わせるのが大変だった。何時間かかったのか分かりませんよ。
スペックは以下の通り
OS:Windows7 Home Premium(リカバリー時に32bitか64bitのどちらか選択可)
CPU:Core i5 560M 2.66GHz(2コア4スレッド、ターボブーストで最大3.2GHz)
HDD:750GB
RAM:4GB
光学メディア:CD、DVD、BD
2011.1.1
あけましておめでとうございます。初夢は見ていません。なんせ「これは午前1時から4時に起きた出来事である」状態でしたからね。さて、どうやらこのサイトも今年で開設10周年を迎えるようです。10年は長いようで短かったですね。回線がまだダイヤルアップだった頃に作り始めたので、最初はページを軽くするのに四苦八苦していましたが、回線速度が向上して料金も定額制になった今では、そんな苦労はないようなものですけどね。ま、惰性で続けたといえど10年続けられたというのは自分でもすごいと思っています。